会食の準備

当店はある程度の広さがあり、多人数のご予約も非常に多いです。とりわけ料理でワイワイと楽しんだり、コースでゆっくりと楽しんだりとシーンも様々です。その多様なシチュエーションに合わせて、テーブルレイアウトもいつも考えて変更しています。
そこで結構な作業となってくるのが「高さ合わせ」です。実はテーブルの脚についていたアジャスター(高さ調節器具)が老朽して壊れており、もとからついていないテーブルも多く、なかなか大変。
どうやって高さを合わせているかというと、実はダンボール片を折りたたんでテーブルの脚の下に入れてます。足自体に重量があり3つ足なのでどんなところでも、当店のでこぼこのテラコッタの床でも安定するのですが、こっちを上げるとあっちが下がるみたいになるので、長いテーブルを作るときは床のでこぼこ具合、3つ足の向き、もともとある若干のテーブルの傾斜等を考えながら、これはピッタリ、これはダメ、これは調節可、なんて言いながら大移動。更に奇数人数であれば一人だけ飛び出たテーブルにならないようにセットを調節、楽しい食事になるように細かいところまで気を配って準備しています。
そんなの当たり前と言われてしまえばその通りですが、もし今まで気が付かなかった方がいましたら、ちょっと気にしてもらえると嬉しいなと思います。ですから、それなりのところに食べに行って、テーブルがガタガタしてたり段差がすごかったりすると、気になってしょうがないんですよね~。